眼科クリニック幸地

初めての方へ Guide

ご予約について

当院では初診の患者様のご予約は承っておりません。直接ご来院ください。
眼科での検査は内容によってお時間をいただく場合がございます。
余裕を持ったスケジュールでお越しいただけますと安心です。

お持ちいただくもの

・健康保険証
保険証をお持ちいただけない場合、自費診療として全額ご負担いただくことになります。詳しくはよくある質問をご確認ください。
・各種受給者証(お持ちの方のみ) ※月に1度確認させていただいております
・お薬手帳や服用中のお薬情報等

※5,000円以上からクレジットカードのご利用が可能です。ご了承ください。

視力検査・メガネ処方をご希望の患者様

遠視、近視、乱視の診断および眼鏡処方に関しては時間がかかるため午前11時・午後4時までに受付していただきますようお願いいたします。
また、使用中の眼鏡も持参してください。(検査の参考になるので助かります)

コンタクトレンズをご希望の患者様

当院では、コンタクトレンズの処方箋を院外にお出ししていません。コンタクトレンズは、視力を補正する便利な道具ですが、正しい使用法を守らないと目の病気やトラブルを引き起こすリスクがあります。そのため、当院では以下を大切にしております。

  • 年2回の定期検診

    直接目に触れるコンタクトレンズを安全に使用するためには、定期的に目の健康状態を確認することが必要です。検診では、角膜や結膜の状態、レンズの適合状況などを詳しくチェックします。

  • 正しい使用法の指導(予約制)

    初めてコンタクトレンズを使用される患者様に、適切なケア方法のポイントをお伝えし、マンツーマンでの取り外しの練習もできます。

上記の理由から、併設の幸地コンタクト・眼鏡店にて、コンタクト合わせ、取り外し練習、購入をお願いしています。 患者様の目の健康を守り、安全にコンタクトレンズをご使用いただけるよう努めています。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

コンタクトに関するご質問・ご予約は「幸地コンタクト・メガネ店」にて承ります。お気軽にご来店下さい。

緑内障や緑内障疑いの患者様

緑内障や高眼圧の検査の場合は視野検査が必要になります。
視野検査は予約制の為、当日受診された場合は後日に、視野検査の予約を取っていただき再受診していただきます。

人間ドック等の再検査で「高眼圧」「視神経乳頭陥凹拡大」「緑内障」「網膜神経線維層欠損」「視野狭窄「視神経萎縮」
いずれかの記載があれば視野検査が必要となります。視野検査は完全予約制ですのであらかじめお電話にてご予約をお取りください。

患者様により異なりますが、視野検査にかかる時間は約15分~30分です。(視野検査の前に視力検査が必要となります)
検査が終了するまで、同じ体勢を保たなくてはいけないので、小さなお子様を連れての検査はできかねます。

繊細な検査ですので、体調の良いときの検査をおすすめいたします。

コンタクトに関するご質問・ご予約は「幸地コンタクト・メガネ店」にて承ります。お気軽にご来店下さい。

眼底検査を希望の患者様

眼底検査では、散瞳(瞳孔を広げる)検査が必要となる場合があります。瞳孔を広げる目薬を点眼すると、個人差はありますが、3〜6時間ほどまぶしく感じたり、見え方がぼやける状態になったりします。

お車の運転は控えていただくか、付添の方と来院していただきますようお願いします。

白内障手術をご希望の患者様

まずは白内障の状態を確認するために、視力検査と診察が必要となります。 水曜日に白内障の日帰り手術を行っています。
詳しくは手術についてのページをご覧ください

手術について