ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせ
当院では、初診の患者様のご予約は承っておりません。
直接ご来院ください。
※当院でのお支払い方法は、基本現金のみとなっております。
お会計5000円以上からクレジットカードのご利用が可能です。
電子マネー・QR/バーコード決済はご利用いただけません。
メガネ処方箋ご希望の方は予約制となっております。
前もって予約をお取りしてからお越しください。
※当院のシステム上初診の方はご予約お取りできません。
初診の方は、まずは予約なしでご受診をして頂き、遠視、近視、乱視の診断を行い、診察または会計時に、次回メガネ合わせの予約をご案内いたします。
コンタクトレンズによるトラブル防止の為、当院ではコンタクトレンズの処方箋を発行しておりません。
眼科併設の幸地コンタクト・メガネ店にてコンタクト合わせ・購入等を行っていただきます。
※コンタクト合わせ・購入は予約制です。
~コンタクトレンズ検査の流れ~
※コンタクト希望で眼科受診する患者様は、検査にお時間がかかりますので、AM11:00、PM16:00までに受付をお願いします。
人間ドック等の再検査で「高眼圧」・「視神経乳頭陥凹拡大」・「緑内障」・「網膜神経線維層欠損」・「視野狭窄」・「視神経萎縮」
いずれかの記載があれば、検診結果をご持参の上、受診をお願いいたします。
1度の検査で診断が難しい場合、後日視野検査が必要となります。
※視野検査は完全予約制の為、予約を取っていただき再受診していただきます。
視野検査とは・・緑内障の早期発見や進行状況、視神経の疾患、網膜疾患などの診断をつける為の検査です。
患者様により異なりますが、視野検査にかかる時間は約15分~30分です。
※視力検査等合わせると、約1時間~1時間半程お時間かかります。
検査が終了するまで、同じ体勢を保たなくてはいけないので、小さなお子様を連れての検査はできかねます。
繊細な検査ですので、体調の良いときの検査をおすすめいたします。
眼底検査では、散瞳検査が必要となります。瞳孔を広げる目薬を点眼するため3~6時間(個人差があります)ほどまぶしく感じたり、ぼやけてピンぼけ状態になったりします。
お車の運転は控えていただくか、付添人(運転手)と来院していただきますようお願いします。
まずは白内障の状態を確認するために、視力検査と診察が必要となります。
水曜日に白内障の日帰り手術を行っています。
詳しくは手術についてのページをご覧ください
(手術についてページを参照)