遠視・近視・乱視・老視について

目はカメラと似た仕組みになっています。
カメラはレンズが前後に動いてピントを合わせますが、目は眼球の中にある水晶体が厚みを変化させることで、ピントが合うようになっています。
近くを見るときは水晶体を膨らませます。遠くを見るときは水晶体を薄くします。

正視とは

正視とは

屈折異常がない目を正視といいます。
水晶体の調節をしなくても、遠くをよく見ることができます。

屈折異常について

  1. 近視 近視

    網膜の前に像が結ばれてしまうので、遠くははっきり見えませんが、近くにはピントが合います。

  2. 遠視 遠視

    網膜の後ろに像が結ばれてしまうので、遠くも近くもぼやけて見える状態です。
    しかし、軽い遠視の場合には水晶体を膨らませ調節すると、遠くのものにピントがあって見えることがあります。
    そのため常に調節している状態が続くので、頭痛や疲れの原因となることがあります。

  3. 乱視

    目が楕円形になっているため、縦と横の焦点がずれてしまいます。
    そのため遠くも近くもピントが合わず、ダブって見えます。

    正視

    正視

    乱視

    乱視
  4. 老視

    近くを見るときは水晶体を膨らませますが、加齢より水晶体の弾力性が低下し、膨らませることができなくなるため、近くが見えにくくなります。
    すべての人が老視になります。メガネをかけていても調節力は年齢とともに衰えていくので、定期的な度数変更が必要になりますが、メガネをかけることで疲れ目の予防になります。

    遠くを見るとき

    水晶体が薄くなる

    近くを見るとき

    水晶体が厚くなる